迷い

2003年1月28日
自分のような人間が医師を目指していいのだろうか?
他の医学部志望者、医学生、医師の方の話を聞いて
そう思う。
今までマトモな本や新聞なんて読んだことなかったし、
とにかく何かについて真剣に考えた事がない。
大事なのは今の自分の事だけだった。

小さい頃から父が何度も病院に呼び出される姿、
自宅まで訪ねて来た患者さんから涙を流しながら感謝されている姿を見てきた。
そんな姿に漠然とした憧れがあったのは確か。
でも10年20年後の自分のそんな姿は想像できない。

世間知らずなりに、最近医学に関する本をいくつか読んでみた。
驚かされたのは最近話題になっている大学病院の実態等よりも、
むしろ医学生に求められている志と意識の高さ。
医学部には高年齢や再受験生の志望者も多いみたいだけど、
実際には18歳ですんなり入っちゃう優秀な方もいるわけで、
そういう人たちと今までの自分のことを考えてみて、
正直かなりショックを受けたし、
今まで何やってたんだ、って自分への腹立たしさもある。
これはもっとじっくり考えていかなきゃならない問題かもしれない。
もちろん医学部を目指しての勉強は続けるけど、
その合間に少しずつ、「勉強」以外の勉強もやっていきたいと思う。


これからの勉強方針
☆基礎(毎日) ◎主戦力 ○演習 △できれば

〜英語〜
☆速読英単語必須編
☆速読英熟語
◎英文読解の透視図
○英文解釈のトレーニング
☆ネクステージ
○大矢英作文実況中継

〜数学〜
☆マーク式基礎問題集2冊(河合)
☆元気が出る数学3C
☆合格!数学3冊
◎解法のプロセス3冊
○やさしい理系数学
△こだわって(苦手分野)

〜物理〜
◎漆原の物理明快解法講座
○漆原の物理実践講座

〜化学〜
☆チョイス
◎照井式理論化学計算問題の解き方
◎福間の無機化学
◎精選化学

主戦力に入る前にマーク式基礎問題集終わらせて
とりあえずマーク試験で7割は確実に取れるように。
なんとか2月中にそこまでいきたい。
国語・社会はそれが出来るまでは無視の方向で。


〜今日の勉強報告〜
英語:マーク式問題集(黒本):2回
数学:マーク式基礎問題集2冊
物理:漆原のセンター物理
化学:実況中継
計8時間くらい。

物理はおもしろい。好きになれそう。(最初だけだという噂も!?)
逆に化学はちっともわかんない。
教科書とかも取り寄せてみようかな。


P.S.
zazooさん、サフィーさん、充電中さん、
SWAPさん、blueさん、the looseさん、
リンク登録ありがとう。今後ともよろしくお願いします。

ヒミツ>てつおさん、Naruさん

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索