他人は他人

2003年2月12日
駄文の後にグダグダと。
実際私立の医・歯学部には親の後継ぎとして、
ほとんど努力もせずに多額の寄付金で入ってる人もいるみたい。父の話では補欠にさえ入れれば、後は寄付金の額でどうにでもなる大学もあるらしい。
私立大学ってのはある意味会社みたいなもんだから、赤字だと潰れちゃう訳で、そういう事を考えるとある意味仕方無いのかな、とは思う。
もともと安い(あくまで理系・医歯薬部と比べて)文系の授業料の中から、結構の額が理系へ流れてるみたいだし。やっぱりカネがかかるし、それだけやっても厳しいって事だからね・・・。
いくらラクしたいったって、最終的には自分の力で国家試験に受からないとどうにもならないわけだから、さすがに大学入ったら真面目に勉強するだろうし。
でも、医学部だと自分の身体を提供してくれた人に対して生半可な気持ちで接するのは絶対あってはならない事だよなぁ。
あら、全く自分でも整理付かないや・・・せっかく書いたからUPするけど(笑)


ネットをはじめてまだ2ヶ月ちょい。
友人にインストールやらダウンロードやら、快適なネットに必要な環境を全て整えてもらったので、自分ではパソコンの扱い自体ほとんどできない。
んでネット初心者なりに思った事を。
ネットの掲示板ってものすごく反論したくなるんだけど(笑)
リアルでは他人の問題にわざわざ首突っ込むようなことはしないんだけど、ネットの掲示板を読んでるとなんか自分に問い掛けてるような気がしてしまう。なんでだろ。気をつけなきゃ。


☆11・12日の勉強報告☆計22時間くらい
〜英語〜
速熟(2):10課
英文読解の透視図(1):テーマ29〜31
〜数学〜
馬場の元気がでる数学1A(2):確率以外
細野・確率(1):1〜33
確率は途中で急に難しくなって挫折。
参考書を再考しなきゃ。
〜物理〜
漆原の物理明快解法講座(1):21〜23
今までものすごく順調で大好きな科目になりかけてたんだけど、やっぱりそう甘くはない事を実感。電気の2の範囲が難しい。電磁誘導とかコイルとか。
〜化学〜
チョイス(1):1〜6
プリント暗記:30分くらい
理論の気体の計算問題が楽しい。けど、前提になってる知識がわからん、から解けない、ダメじゃん。

ヒミツ>Naruさん

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索