順位予想の言い訳

2003年3月30日
最近こんなスポーツネタばっかだけど、
ちゃんと勉強もやってるんですよ〜(汗)

勉強報告を最近ずーっとコピーして使い回してた為、
「速読英単語」が「速短」になってるのに気付かず
使い続けてた・・・(恥)正しくは「速単」

☆29日の勉強報告☆9時間
〜英語〜
速単必修、速熟:5課ずつ
ビジュアル英文解釈(3):15〜18
ネクステージ:20問
〜数学〜
解法のプロセス1A(3):21〜40
解法のプロセス2B(1):11〜20
解プロ1Aは3周目なので、解ける問題は外してあります。
馬場の合格!数学3C:少々
細野確率:総合演習以外1週目終了
〜物理〜
漆原の物理実戦講座(2):19〜21
〜化学〜
チョイス(4):8〜9


中日昨日はボロ負け。
ここまで点差が付いてくれるとスッキリするし、
何より途中からラジオに切り替えて、
軽く勉強する事も出来たのでとてもありがたい。

3/28に書いた今年のプロ野球順位予想について。
そこでも書いたようにかなり前に予想したものなので、
若干変更したい箇所が。
具体的にはダイエーの順位をもう少し上にしたかった。
要するに小久保より新垣・和田って事。
中日は別にファンだから期待を込めて、とかじゃないです。
去年はちゃんと巨人1位にしましたから。
1番の理由はやっぱり井端と荒木の成長かな。
それと福留、間違い無く去年以上の成績を残すはず。
唯一の死角は岩瀬が使えない時の左のワンポイントをどうするか。
ここに小笠原を使わなくてすめば、かなり楽になるのだけど。
山北、久本、洗平、平松の誰かがもう少し成長してくれればな。
阪神は普通に強いよ。新戦力とかではなく、
野村さんの蒔いた種が確実に成長してきている。
あとは連敗しない安定感さえ付いてくれば、中日も危ない。
巨人は言われている程投手陣が良くない。
工藤、桑田が去年並に働ける保証がない以上、
あまり新戦力に頼るのはいかがなものかと。
久保、木佐貫、新外国人(ぺドラザ以外)もイマイチだし、
そもそも去年真田がそこそこローテで投げていた時点で
巨人ヤバいんでない?と疑問を感じているのだけど。
ダイエーの寺原と並んで、実力以上に評価されている選手の代表かと。
打線では高橋が4番にいる限り迫力は出ないよね。
清原がいない以上絶対ぺタに任せるべきだと思うのだけど。
監督は清原に気を使い過ぎ。
広島はなんだかんだ言って投手陣が相当整備されてきている。
黒田、長谷川、高橋建は安定して10〜12勝は硬いし、
河内、玉山は個人的にすごく期待している。二人とも球のキレは抜群。
横山もルーズショルダーさえなければ15勝の素材なのだけど。
心配なのは相当使えるであろう新人永川、
小林幹、苫米地のような酷使で潰れる姿は見たくない。
総合的に見て打線で金本がいなくても、Aクラスに入る力は十分ある。
ヤクルトは古田ももちろんだけど、岩村の怪我が痛いね。
横浜の外国人次第では最下位争いもあり得るかも。
パリーグは西武と近鉄が2強で、
投手力の分だけ西武の安定性に分があるかと。
ロッテをこの順位にしたのは一体何を血迷ったのだろうか、
自分でも後悔していたり(笑)
個人的に加藤康介が大好きで、そのせいだろうか。
成本と抑えやってた頃の河本育之を思い出すんだなぁ。
まぁ実際には日ハム、オリックスとBクラス三つ巴でしょう。
結局パリーグは上2、下3のグループと、真ん中にダイエーという感じ。
開幕直前の本音は、変更できるのなら
西武/近鉄/ダイエー/オリックス/ロッテ/日ハムの順。
まぁ賭けに勝つくらい当たってればこの話は秋にまた持ち出すだろうし、
大外れだったらこの日記はさりげなく消去されてるでしょう(笑)

今日の情熱大陸にジャズピアニストの山中千尋さんが出るらしい。
甲子園では東北高校の試合もあるし、
夜はもちろん中日の試合もあるし。
今日は見たいテレビが多いので極限まで休憩時間を減らします。


P.S.
Love Minus Zeroさん、お気に入り登録ありがとう。
よろしくお願いしますね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索