不調
2003年4月4日昨日は全然ダメ、最悪。一昨日以上にダメ。
4月になって心機一転頑張ろうと思った矢先なんだけど、
1月から今まで勉強してきた中で1番やる気の出ない日だった。
結果的には勉強時間・内容共に普段通りだけど、
全然集中できていない。
やっぱ原因は国語・社会だと思う。
どうもやる気にならない。
やらなきゃいけないのはわかっているんだけど・・・。
やっぱ予備校でも行って強制的にやらされなきゃダメかなぁ。
参考書開いても、3行くらい読むだけで
身体も頭もソワソワしてきちゃって、意識が周りにいっちゃう感じ。
逆に数学と物理の勉強はすごく気がラクだし、
いつも以上にやっていて楽しかった。
こういう時はやれる物からどんどん潰していった方がいいのかな。
と、まるで自分が不調であるかのようなタイトルだけど、
本当に不調なのは愛するアトランタ・ブレーブス(泣)
開幕2連敗・・・はぅぅ。
☆3日の勉強報告☆計8時間
〜英語〜
速単必修、速熟:5課ずつ
ビジュアル英文解釈(1):36
ビジュアル英文解釈(4):1〜3
〜数学〜
解法のプロセス1A(3):101〜111:解プロ1A3周目終了
解法のプロセス2B(1):61〜70
馬場の合格!3C+110問題集(1):31〜40
〜物理〜
漆原の物理実戦講座(3):10〜13
〜化学〜
照井の理論化学計算問題の解き方(1):3
〜国語〜
富井の古典文法をはじめからていねいに:3〜4
決める!センター国語現代文(1):例題1
4月になって心機一転頑張ろうと思った矢先なんだけど、
1月から今まで勉強してきた中で1番やる気の出ない日だった。
結果的には勉強時間・内容共に普段通りだけど、
全然集中できていない。
やっぱ原因は国語・社会だと思う。
どうもやる気にならない。
やらなきゃいけないのはわかっているんだけど・・・。
やっぱ予備校でも行って強制的にやらされなきゃダメかなぁ。
参考書開いても、3行くらい読むだけで
身体も頭もソワソワしてきちゃって、意識が周りにいっちゃう感じ。
逆に数学と物理の勉強はすごく気がラクだし、
いつも以上にやっていて楽しかった。
こういう時はやれる物からどんどん潰していった方がいいのかな。
と、まるで自分が不調であるかのようなタイトルだけど、
本当に不調なのは愛するアトランタ・ブレーブス(泣)
開幕2連敗・・・はぅぅ。
☆3日の勉強報告☆計8時間
〜英語〜
速単必修、速熟:5課ずつ
ビジュアル英文解釈(1):36
ビジュアル英文解釈(4):1〜3
〜数学〜
解法のプロセス1A(3):101〜111:解プロ1A3周目終了
解法のプロセス2B(1):61〜70
馬場の合格!3C+110問題集(1):31〜40
〜物理〜
漆原の物理実戦講座(3):10〜13
〜化学〜
照井の理論化学計算問題の解き方(1):3
〜国語〜
富井の古典文法をはじめからていねいに:3〜4
決める!センター国語現代文(1):例題1
コメント