あはは・・・
2003年4月26日中日3−21ヤクルト。ははは。
確かに今期の中日は負ける時はあっさり負ける事が多く、
負けを次の日に引きずらない、連敗しない強さがある。
でもそれってせいぜい0−10とかまででしょ・・・。21点て。
朝倉(4.1回被安打9失点8自責点6)を
引っ張ったのはある意味仕方ないと思う。
去年ブレイクして初めてシーズン通して活躍し、
目には見えない疲れもあるはず。
今はフォームのズレを修正している時期であり、
ある程度打ち込まれるのは仕方がない。
もちろん早く復調してもらわないと困るけど。
でも小山(1.2回被安打10四死球6失点13自責点13)はなぁ。
彼は山田監督の投手コーチ時代からの秘蔵っ子で、
毎年毎年今年こそブレイクか、と期待されている選手なのだけど、
どうも打たれだすとなかなか止まらない。
実力よりも精神的なモノが大きいんだろうね。
ピンチになる度にコントロールを乱してランナーをためてしまう。
朝倉は2年目、星野監督が打たれても打たれても使い続けて
去年、3年目に化けた。
小山はドラフト1位で入ってきて今年が7年目。
そろそろファンも待てなくなってきているよ。
今日のドラゴンズの先発はおそらくバルデス。
前にも書いたけど、僕は断然バルガス派。
まぁ勝ってくれればどっちでもいいけどさ。
ドラゴンズと共にブレーブスも最近調子を上げてきた。
やっぱ両チーム共勝ってくれた日はすごく気分良く勉強できるから、
この調子でどんどん勝ってってくださいよー!!
☆26日の勉強報告☆9時間
〜英語〜
速単必修、速熟:5課ずつ
ビジュアル英文解釈(2):46〜47
ビジュアル英文解釈(5):29〜32
大矢英作文実況中継:19
英語の構文150:構文3〜4
ネクステージ:20問
〜数学〜
解法のプロセス2B(3):41〜50
解法のプロセス1A(5):81〜100
解法のプロセス3C(1):21〜30
〜物理〜
漆原の物理明快解法講座(5):24〜25
〜化学〜
照井の理論化学計算問題の解き方(3):8
福間の無機化学:7
〜国語〜
富井の古典文法をはじめからていねいに:34
決める!センター国語現代文(2):例題3
〜政経〜
決める!センター:69
確かに今期の中日は負ける時はあっさり負ける事が多く、
負けを次の日に引きずらない、連敗しない強さがある。
でもそれってせいぜい0−10とかまででしょ・・・。21点て。
朝倉(4.1回被安打9失点8自責点6)を
引っ張ったのはある意味仕方ないと思う。
去年ブレイクして初めてシーズン通して活躍し、
目には見えない疲れもあるはず。
今はフォームのズレを修正している時期であり、
ある程度打ち込まれるのは仕方がない。
もちろん早く復調してもらわないと困るけど。
でも小山(1.2回被安打10四死球6失点13自責点13)はなぁ。
彼は山田監督の投手コーチ時代からの秘蔵っ子で、
毎年毎年今年こそブレイクか、と期待されている選手なのだけど、
どうも打たれだすとなかなか止まらない。
実力よりも精神的なモノが大きいんだろうね。
ピンチになる度にコントロールを乱してランナーをためてしまう。
朝倉は2年目、星野監督が打たれても打たれても使い続けて
去年、3年目に化けた。
小山はドラフト1位で入ってきて今年が7年目。
そろそろファンも待てなくなってきているよ。
今日のドラゴンズの先発はおそらくバルデス。
前にも書いたけど、僕は断然バルガス派。
まぁ勝ってくれればどっちでもいいけどさ。
ドラゴンズと共にブレーブスも最近調子を上げてきた。
やっぱ両チーム共勝ってくれた日はすごく気分良く勉強できるから、
この調子でどんどん勝ってってくださいよー!!
☆26日の勉強報告☆9時間
〜英語〜
速単必修、速熟:5課ずつ
ビジュアル英文解釈(2):46〜47
ビジュアル英文解釈(5):29〜32
大矢英作文実況中継:19
英語の構文150:構文3〜4
ネクステージ:20問
〜数学〜
解法のプロセス2B(3):41〜50
解法のプロセス1A(5):81〜100
解法のプロセス3C(1):21〜30
〜物理〜
漆原の物理明快解法講座(5):24〜25
〜化学〜
照井の理論化学計算問題の解き方(3):8
福間の無機化学:7
〜国語〜
富井の古典文法をはじめからていねいに:34
決める!センター国語現代文(2):例題3
〜政経〜
決める!センター:69
コメント