やっぱり無理かな(泣)
起き上がるのが辛いんで、おとなしく家で野球でも見てますわ。
野茂・石井が先発してくれるおかげで、
ブレーブスの試合が2日続けてテレビで見れます。
スカパーでは月3試合程度しか放送してくれないので、
いつもは画像最悪、音声途切れまくりのネット観戦なんだよね。

昨日は野茂って事で2−0くらいの勝利を期待してたんだけど、
まぁ勝ってくれたんで良かったです。
ブレーブスは4月半ばにMadduxが3連敗して以降、
ほとんど負けた記憶がない。せいぜい3・4試合くらい。
やっぱ気分いいねぇ。今日はおそらくHampton、
打線も絶好調なんで、石井には悪いけど勝たせてもらいますよ。
(AM10:15、ちょっとだけ更新。なんでハンプトンだと思ったんだろ。彼は一昨日先発して勝ち投手になってます。今日はOrtizでしたね)

野茂についてちょこっとだけ。
現在投球回数両リーグ1位というのは本当に凄い事です。
僕が先発投手を評価する際に1番重視しているのが
勝ち星でも防御率でも勝率でもなく、投球回数です。
日本ではあんまり重視されてないけど、
アメリカではクオリティ・スタート
(6回以上投げて3点以下に抑えた試合数)が結構重要視されてます。
野茂はこれが抜群です。もっと評価されてもいいと思うけどな。
2試合くらい前の登板の時、7回4点ビハインドの状況で、
野茂に代打が出されないという「事件」がありました。
野茂が首脳陣にどれだけ信頼されているかを表す最高のエピソードです。
こんなの、どこのチームのエースだってなかなか無い事です。
もちろんリリーフ陣弱小チームならありえるかもしれないけど。
ナリーグには野茂より良いピッチャーは何十人もいるけど、
今現在、野茂ほど信頼されているピッチャーはいないと思う。
短いスポーツニュースの時間内では
人気球団の某野手に話題を奪われる事も多いけど、
野茂の数字以上の活躍、もう少し取り上げて欲しいです。

日本では中日が不調とか言われてるけど、そんな事全くないです。
どこの解説者も大げさすぎ。
6連敗は朝倉とバルデスによる部分が大きいし、
谷繁をはじめムードメーカーの怪我人続出だったんだから。
昨日も終盤打線が粘ってたんで、全く問題ナシ。
ただ阪神が走りすぎでしょ。
僕は阪神最大の弱点は濱中の勝負弱さだと思ってたんだけど、
(得点圏打率だけでなく試合のシチュエーション上の事も含めてね)
最近イイ場面で打ってるからなぁ。化けると痛いね。
金本・片岡じゃ顔にはならないから安心してたんだけど。
先発も伊良部・ムーアをはじめ調子良いけど、中継ぎは貧弱。
頼れるのが安藤だけで後は固まってないから、
終盤粘れるヤクルト・中日には苦戦するはず。
実際貯金は横浜と巨人で稼いでるだけだし、
騒がれているほどには飛び抜けてないと思う。
優勝は先発に疲れが出始める6・7月に、
5割ペースをキープ出来るかが鍵だね。
それと桧山の復調ね。この人無しに阪神優勝はない。

♪BGM
ドン・フリードマン「Circle Waltz」
白人ピアノトリオによるジャズの名盤。
録音は1960年代、ビル・エヴァンスが
ベースのラファロを事故で失って間もない頃。
実際この録音の直後、このトリオのベース
イスラエルはエヴァンスの元へと去ってしまったとか。
毎年この時期になると何故か無性に聴きたくなる。
とにかく心地良く、何度聴いても聞き飽きる事がない。
エヴァンスのような難解さはないので、
ジャズを聴かない人にも是非聴いて欲しいアルバムです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索