長期的な計画なんてものはほとんど気にせず、毎日毎日機械的に一定量の教材をこなしていくのは良くないね。もう6月が終わる。その日の日付くらい毎日わかってるつもりだけど、センターまで後7ヶ月切ったって聞くと、急に時間の進みが超特急に思えてきた。逆に言うと、勉強を始めてもう半年が経とうとしているワケで。毎日の計画に入ってるものは、単調に、しかし順調にこなしている一方、そのうちやろう、やろう、と考えてる物には一向に手を付ける気配すらない。もう少し長期的な視点から計画立てる必要があるなぁ。

最近禁煙、禁煙、って喫煙者を犯罪者扱いするような人たちが多いね。なんかムカツク。自分も元喫煙者(小4〜高2くらいまで)で、完全に辞めた今では、正直言うと近くでタバコ吸われるのは吐き気がする程気分悪い。でも、今まで普通だった事(良い悪いは別にして)が急に出来なくなるっていうのはもの凄く辛い事。それが中毒性のあるものならなおさらでしょ。世の中の風潮が禁煙に向かっているのはとても良い事だけど、そこに強制力が加わっちゃいけない。そんな物なくたって、今の流れで行けば喫煙者が減少していくのは明白な訳で、もう少しそっとしておいてあげて欲しいんだけどなぁ。もちろん最低限のマナーも守らないような奴は問題外だけどね。

ワールドカップは結局32ヶ国で落ち着いたみたい。本当に良かった。南米・オセアニア枠に関しては納得いかないけどね。アジア枠減らせよ!

プロ野球。中日にとってはこの9試合(今日入れて残り7試合)が今年前半戦の正念場。9試合で最低6勝、できれば7勝以上(当然阪神戦は最低でも勝ち越し)でいきたいところ。そういう意味では昨日苦戦しながらの1−0勝ちは大きい。2安打で勝利なんて、他のチームにとってみれば不安かもしれないけど、少なくとも中日にとっては最高の試合だったんじゃないかな。1番中日らしい勝ち方だったし、これで波にのっていければいいなー。
なんか世間は阪神優勝間違い無しみたいな事言ってるけど、言われている程安全圏でもないと思うんだけど。もともと阪神と広島は夏場のスケジュールに関して他球団に対して相当なハンデを負っている訳で、5ゲーム差くらいは無い物として考えるべき。さらに貯金28のうち14が横浜って事を考慮すると、その数字まま捉えない方がいいと思う。最近ようやく中継ぎ陣に疲れが見えてきたし、今後は先発もこれまでのようにはいかなくなる。5割ペースとまではいかないまでも、相当ペースダウンするのは間違いない。
かといって巨人はもう問題外だけど。投手云々もそうだけど、春先にも書いたように原監督が清原にこだわってる限り、このままじゃBクラス転落も近いね。何で素直に4番一塁ぺタジーニにできないものか。長嶋さんもお気に入りの選手を相当特別扱いする人だったけど、それでも結果がついてこなければ、ちゃんと見限れる冷徹さを持っていた。今の清原じゃ、経験の浅い投手に対しての威圧感こそあるものの、守備・走塁面はもちろん、打撃面でもチームの足を引っ張ってるのは誰の目にも明らか。それなのに怪我を理由にしたり、精神論を出してきたりして、責任をうやむやにしてるだけ。誰かが「今の状態じゃ4番で使えない」って言ってやらなきゃ。誰か、ってのが監督なのは明白だけど。
前に三つ巴にならないと阪神は止められない、って書いたけど、巨人の代わりに残りの1チームはヤクルトが出てきてくれそう。怪我人や不調の選手が多い中、チーム全体としては考えうる最高に近い結果を出している。バランスもいいし、阪神・中日以上にチーム状態はいいかもしれない。個々の戦力は圧倒的に劣るけど、不思議とまとまりあるチームだよなぁ。まぁ昔からの事ではあるけど、このチームだけは順位予想が本当に難しい。
肝心の中日だけど、阪神がいくら落ちてきても、結局は自力で貯金を15付近までは引き上げなければならない。ここで川上・ギャラードの離脱はやっぱり痛いよなぁ。夏場以降は中継ぎの差が大きく出てくるから、多少は上昇の見込みありだけど・・・こればっかりは祈って応援しまくるしかない。どうでもいいけど岩瀬の年棒1億4千万て安すぎだよなぁ。4年間も酷使され続けて、そのほとんどの登板で最高に近い結果だして・・・俺がオーナーだったら、間違い無く球界最高年棒(今ならぺタの7億2千万〜15億?とも言われてるけど)あげてるけどな。レギュラーの野手3人くらいを犠牲にしてでも。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索